多くのオンラインカジノで決済オプションとして導入されている『仮想通貨』ですが、管理人はオンラインカジノの決済手段として仮想通貨が最強だと思っています。
しかしその反面、ゼロから始めるには少々覚えることが多いので、「ややこしそう・・・」と思っている方も多いと思いますが、極力オンラインカジノの入出金に関係の無い話は省力しているので、きっとこれを読めば完全に理解できると思います。
ここでは技術的な説明もできるだけ省略して、仮想通貨決済をはじめるのに必要最低限の知識と、オンラインカジノに適した仮想通貨取引所にフォーカスして解説していきます。
仮想通貨入金が最強の理由
理由1:入出金が速い
カジノからの出金に関してはカジノ側の承認速度次第なのですが、日本円として国内口座に出金するまでなら、仮想通貨は断然速いです。
というのも、例えばecoPayzは、海外に拠点を置いているので、国内口座に出金するのは、実質的に『イーウォレットから国内口座への海外送金』となるので、0〜3日ほど要します。
一方、仮想通貨はカジノから直接国内の取引所に送金できる為、取引所からの出金は『実質的に国内送金するのと同じ』であり、基本的に当日中に国内口座に出金できます。※取引所からの出金申請の時間による
理由2:実質無料で資金移動できる
例えば多くのオンラインカジノで採用されているecoPayzの場合、
- ecoPayzへの銀行振込・・・5%
- カジノへの送金・・・カジノで使う通貨が異なる場合は2.99%
- 銀行口座出金・・・平均で約10ドル
ecoPayzの場合は上手く節約しても、入金時の5%と出金時の約10ドルの手数料は避けられません。
一方仮想通貨の場合は、取引所によって各種手数料は異なりますが、入出金/送金共に無料の取引所があります(※後述)
また、ecoPayz自体への入金にしても仮想通貨なら手数料が無料だったり、他の決済方法であるMuchBetterでも出金はビットコインとなっていたり、とにかく仮想通貨が使えて損することは何もありません。
理由3:最低入金額/最高出金額の面でメリットが大きい
例えば入金に関してはベラジョンカジノが如実ですが、ベラジョンカジノでは基本的に10ドルからしか入金できませんが、仮想通貨だけは0.01ドルから入金が可能になっています。
これは他のカジノでも同様で、仮想通貨入金は多くのカジノで、そのカジノの一番低い金額から入金が可能となっています。
逆に出金に対しても、仮想通貨出金は他の出金方法よりも出金限度額が高いというメリットがあります。
そもそも仮想通貨とは?

技術的な事を抜きに言うと、仮想通貨決済は電子マネー決済と同じです。
事前に仮想通貨を購入→購入した仮想通貨をオンラインカジノに送金→カジノでの勝利金を仮想通貨で出金
と言った流れです。
購入するには『取引所』と呼ばれるところに登録して、そこに銀行口座やクレジットカードなどから日本円を入金して、仮想通貨を購入しなければなりません。
bitFlyer(ビットフライヤー)
DMM Bitcoin
GMOコイン
Zaif(ザイフ)
CoinCheck(コインチェック)
など
どの国内取引所も『ビットコイン(Bitcoin)』は取り扱っていますし、仮想通貨入金できるオンラインカジノはだいたいビットコイン入金が可能になっています。
取引所ごとの違いで気にしなければならないのは
- ビットコイン以外にどの通貨が買えるのか?
- 送金手数料や日本円の入出金手数料が安いのはどこか?
ということです。
オンラインカジノで仮想通貨入出金する際は、だいたいどのカジノも手数料は無料なのですが、取引所から仮想通貨を送金する際に、取引所から『送金手数料』というものが取られ、この送金手数料は各取引所で異なります。
※厳密には、仮想通貨を売買する際の取引手数料も取引所によって異なりますが、頻繁に売買しないなら気にしなくても良いほど微々たる額です。
仮想通貨入金の注意点
仮想通貨建てのビットカジノ以外のオンラインカジノでは、仮想通貨で入出金した際にドルや円に換金されて反映されます。
そしてその換金は『各オンラインカジノが定めるレート』になり、だいたいリアルタイムの相場よりも数パーセント程度低く(悪く)なっています。
管理人は手数料や入出金のスピードを考えれば仮想通貨を使う方メリットの方が大きいと感じていますが、仮想通貨のレートに関して具体的に明示していないカジノがほとんどです。仮想通貨を利用して一番メリットが大きいのは、やはり仮想通貨専門カジノである『ビットカジノ』です。
通貨の種類と違い
仮想通貨にはビットコインをはじめ、いくつもの通貨が存在していますが、オンラインカジノの決済手段として見た時、技術的な違いに目を向ける必要は全くありません。
送金手数料の安い通貨を使えばいいだけです。
基本的には仮想通貨の中でもビットコインは送金手数料が高い方なので(それでも300円程度)、できれば違う通貨で送った方が良いです。
送金手数料は各取引所で異なりますが、例えば私が利用している『ビットフライヤー』の場合は下記のような形になっています。

仮想通貨建てで表示されているので、円換算でどれくらいなのかイマイチ分かりづらいと思いますが、大丈夫です。例えばGoogleで『BTC JPY』などと検索するとコンバーターが出てくるので、ここに仮想通貨の量を入力すれば円換算してくれるので便利です。

ビットフライヤーからビットコインを送金するには、この時点だと約396.54円という事が分かります。
私がよく使っているイーサリアムという仮想通貨で見てみると・・・

およそビットコインの1/3の手数料で済むことが分かります。安いですね。
イーサリアムはビットコインの次に受け付けているオンラインカジノが多いので、極力イーサリアムで入出金した方がお得です。
ちなみに現在、当サイトで紹介しているオンラインカジノの仮想通貨対応状況は下記のようになっています。
2020/7/13の対応状況 | ||||
---|---|---|---|---|
ベラジョン | ビットカジノ | ボンスカジノ | エルドアカジノ | |
BTC (ビットコイン) |
○ | ○ | ○ | ○ |
BCH (ビットコインキャッシュ) |
○ | – | – | – |
ETH (イーサリアム) |
– | ○ | ○ | – |
XRP (リップル) |
– | ○ | ○ | – |
LTC (ライトコイン) |
– | ○ | ○ | – |
USDT (テザー) |
– | ○ | – | – |
TRX (トロン) |
– | ○ | – | – |
ちなみに上記カジノの場合は仮想通貨の入出金手数料は無料なので、仮想通貨を利用する際に掛かる手数料としては、取引所から仮想通貨の送金する際の『送金手数料のみ』で済みます。
オンラインカジノに適した仮想通貨の取引所はどこ?
私は昔から使っているので、ついつい手数料の発生する『ビットフライヤー』を使ってしまいがちなのですが、必ずしもビットフライヤーが一番良いと言うわけではありませんし、むしろオンラインカジノの入出金用としては良くない方です 笑
以下に各種手数料をまとめました。
bitFlyer | DMM Bitcoin | GMOコイン | |
---|---|---|---|
日本円入金 | 330 円 SBI銀行は無料 |
無料 | 無料 |
日本円出金 | 三井住友の場合 3万円未満:220円 3万円以上:440円 その他の銀行 |
無料 ※2,000円から出金可能 |
無料 ※1万円から出金可能 |
ビットコイン送金 | 0.0004 BTC | 無料 | 無料 |
イーサリアム送金 | 0.005 ETH | 無料 | 無料 |
上記のようにオンラインカジノ用の仮想通貨取引所として見れば、『DMM Bitcoin』と『GMOコイン』のどちらかを使う方が良いです。
コメント