最近、SNS等でオンラインカジノのトラブルを目にする機会が多いので、オンラインカジノでトラブルにならないように知っておきたい事などをまとめておきます。
正直、初めてオンラインカジノに登録しようとする人がこれをはじめに読むと、登録する気が失せると思います 笑
オンラインカジノは優しくない!
これから基本的な事や気をつけたい事などを書いていきますが、一番言いたいのは
オンラインカジノは優しくない!
ということです。
例えばオンラインカジノでは適当な住所や氏名で登録できたりしますが、最終的に出金の際に本人確認書類の提出が必要になります。
また、複数アカウントを作ることは禁止されていますが、作れてしまうところもあります。
他にも規約違反に該当するプレーができてしまうところもあります。
ですがいずれにせよ、多くの場合『入金はできてしまう』んです。
仮に自分が規約違反している事に気づかず、オンラインカジノを利用し続けてどんどん入金したとします。
負け続けている間は良いのですが、出金申請をした時に初めて『規約違反に該当します』という事が起こるわけです。
勿論意識的に不正をしているプレーヤーに対しては、それくらいの対応をしても良いと思いますが、オンラインカジノ場合は、知らず知らずに規約違反に該当してしまっている人がいるのも事実です。
例えば初めて入金した1万円プレーしていた際に、何らかの規約違反に抵触してしまって勝利金が没収されてしまったり、アカウントが凍結してしまった場合ならまだ良いです。
ですが、1万円負けて、また1万円負けて・・・合計で10万円ほど使ったあとに初めて出金申請をしたら『複数アカウントは規約違反に該当します』と言われたとしたらどう思いますか?
何故最初の時点で言ってくれなかったのか?
と思いませんか?
実際、私も『トラブル』とまではいきませんが、私がオンラインカジノ初心者の頃、某カジノで名前とニックネームを間違えて登録してしまった結果、出金申請時に「クレジットカードと氏名が異なる」という理由で出金を拒否された事があります。
このケースは私が悪かったのは言うまでもありませんが、それまでに別件で何度も日本人サポートの人と日本語でやりとりをし、こちらが日本人だと言うことは分かっているでしょうし、当然サポートにも私の登録情報は分かっていた筈です。
ですが、その時は何も言われず出金の時に初めて指摘されました。
結果的に追加で『本人確認書類を提出する』という事で何のトラブルもなく対応して貰いましたが、「今まで何度も入金してるから早く言ってよ!」と思いました 笑
幸い、そのカジノでは快く対応してもらったのですが、これが原因で勝利金を没収されたり、アカウントが停止になったとしても文句は言えません。
我々が普段使っているようなサービスなら、仮にこちらが何か違反してしまったとしても、その時点で警告や対策がされる事が多いですが、オンラインカジノの場合、だいたいのケースでは出金まで泳がされている事が多いです。
.png)
そんなわけで、目の前のトラブルを避けるのは勿論ですが、『今までずっとこのカジノを使っていたけど、そもそも幾ら使っても規約違反していたから出金できなかった』という最悪の自体を避ける為にも、最低限の知識は必要です。
唯一のルール?オンラインカジノではカジノ側が絶対
いきなりオンラインカジノに登録する意思を削ぐようで申し訳ないですが、正直なところオンラインカジノでは基本的にカジノ側が絶対的な力を持っています。
どういう事か?というと、多くのオンラインカジノでは、カジノ側が
- 予告なしで規約やキャンペーンを変更する権限
- 不正が疑われるプレイヤーの出金停止/アカウント凍結する権限
などといった事が規約に盛り込まれています。
極端に言えば『カジノ側が好き勝手できる』権利を持っており、物凄く『弱い』立場に置かれているわけです。
もちろん、カジノ側が強い権限を持っていたとしても、その力を行使して好き勝手ばかりしていては自分たちの首を締めることになるので、出金申請したプレイヤーに対して片っ端から『不正』の難癖をつけて出金させないような事はほぼ無いと思います。
とはいえ、プレイヤーは登録する時にカジノ側が圧倒的な有利な規約に同意しているという点は忘れてはいけません。
日本だとサービス提供者と利用者の間にトラブルが起こった場合、利用者の方が立場の強い事が多いですが、オンラインカジノの場合はそうではありませんし、その感覚でいるとトラブルになりやすいです。
具体的にどうすれば良いのか?というと
- 規約にはサッと目を通す
- 『不正』が疑われるようなプレーはしない
というような点に注意しましょう。
.png)
かなり悪い言い方をすると、我々プレーヤー側はカジノ側の顔色を伺いつつプレーしなければなりません。あり得ない事のように感じるかもしれませんが、これがオンラインカジノの『普通』なんです 苦笑
いきなり脅すような書き方になってしまいましたが、オンラインカジノで起こる多くのトラブルの場合、『利用者側が意識せずに規約違反に該当していた』パータンがほとんどで、カジノ側の過失や都合によるトラブルは少ないです。
ただ、『理不尽と思うような事が起こり得る世界』という事は知っておくべきです。
オンラインカジノの基本的なルール
そもそもオンラインカジノの基本的なルールを知っておかないと、カジノ側に非があるのか?自分に非があるのか分かりません。
多くのオンラインカジノで共通する基本的なルールを1つ1つ解説していきます。
その1:出金する為には本人確認書類の提出が必要
多くのオンラインカジノでは本人確認書類を提出することなく入金して遊ぶことができますが、出金の際には、マネーロンダリングの防止の観点から、出金口座が本人の物かどうかを確認する為に『本人確認書類の提出』が必要です。
多くのカジノでは、出金に必要な書類は以下の通り
- 写真付きのID
→免許証/パスポートなど - 住所証明※多くの場合発行から3ヶ月以内のもの
→住民票/公共料金・くじっとカード付きの明細 - 出金口座の確認
→イーウォレットのアカウント/IDが記載されたページのスクリーンショットなど
.png)
クレジットカード入金の場合は、入金したクレジットカードが本人の物か?写真を送る必要があります。(番号は隠しても良いが名前は必要な場合が多い)
オンラインカジノは運営が海外(日本で運営しているところは違法!)なので、個人情報の提出に抵抗のある人もいると思いますが、例外的に本人確認が不要で入金〜出金できるカジノもあるので、個人情報が気になる人はそういったカジノを使う事をおすすめします。

.png)
知名度/使い勝手を含めたおすすめはビットカジノです。
その2:出金には賭け条件をクリアしないといけない
オンラインカジノには『賭け条件(ロールオーバー)』というものがあり、出金するにはこれをクリアしないといけません。
多くのオンラインカジノでは、キャンペーンを使わずに入金した場合の賭け条件は1倍に設定されています。
つまり、例えば1万円を入金した場合なら、合計で1万円分のBET(=1倍)をすれば賭け条件を達成した事になり、いつでも出金可能になるわけです。
一方で入金ボーナスのようなキャンペーンを利用した場合は、(キャンペーンによって異なりますが)基本的に1倍以上の賭け条件がつきます。
だいたいの場合、例えば入金ボーナスなら20〜40倍程度の賭け条件がつきます。
.png)
要するに『普通に入金したら等倍』『キャンペーンを利用したらキャンペーンに応じたBET』が必要と思ってください。
各カジノのお得な入金ボーナスや条件は下記にまとめていますので参考にしてください。
その3:マルチ(複数)アカウントはNG
オンラインカジノでは、1人のユーザーが複数のアカウントを作ることを禁じています。
その理由は簡単で、各オンラインカジノでは初回入金時に通常よりお得なボーナスを提供しているからです。
気をつけなければならないのが、同一IPという事で判断されることもあるので、別人であっても同じIP(=自宅Wifi)からのアクセス且つ登録住所が同じなら複数アカウントと判断される恐れがある事です。
これは例えば、夫と妻が同じ自宅Wifiから同じカジノに登録すると、複数アカウントと疑われる可能性があるということになります。
.png)
余計なトラブルを事前に防ぐ為に、そういった場合は各々別のカジノを利用するか、登録や入金前にカスタマーサポートに問い合わせる事をおすすめします。
特に気をつけたい事
規約は大まかにでも良いので目を通しておく
各カジノの規約は、トラブルを避けたいなら必読です。
.png)
規約はだいたい『一般利用規約』と『キャンペーン規約』に分かれてる事が多いです。
例えばとあるサイトに『規約が変更された場合、新しい規約に基づく』という項目があるとします。
ここで考えられるトラブルとしては、もともと『賭け条件20倍』だったキャンペーンが『40倍』に変更された場合、40倍に変更する前の20倍の時に入金していた人に対しても40倍の賭け条件が適用される可能性があるという事です。
最初に20倍のつもりで$100を入金していた人が、『出金するのに$2,000のBETが必要だと思っていたら、規約の変更でいきなり$4,000のBETが必要になった』なんて、損した気持ちになりますよね?
勿論、規約にあるからと言って、それを出金条件にまで適用させるのかどうか?というのは個々のカジノサイトの判断になりますが、『後出で条件が変わった』というようなトラブルはたまに目にします。
こういったトラブルを事前に防ぐ為にできる事と言えば、カスタマーサポートに対して『規約に○○と言う文面があるが、○○のケースの場合はどうなるのでしょうか?』などと事前にカスタマーサポートに問い合わせておくことです。
.png)
かなりマメな人でない限り、規約をしっかり把握するのは難しいと思います。それよりも、それが今の自分に関係なくても『こういう時はどうなるんですか?』と疑問に思ったことを毎回カスタマーサポートに問い合わせるのが良いと思います。事前にサポートに問い合わせて回答を得ていればトラブルは未然防げますし、仮に何かあっても証拠として残りますから。
中にはトラブルが起きてから『SNSで拡散したら、カジノ側が評判を守る為に対応してくれるんじゃないか?』と考える人もいるかもしれませんし、実際どうにかなったケースあるかもしれませんが、日本企業が日本向けのサービスを展開しているものと比べると、オンラインカジノの場合は効果は薄く、もっと強気の姿勢です。(やってみる価値はあると思いますが)
ただし個人的にはカジノ側に個人情報を提出している手前、あまり揉める事をおすすめしませんが。
.png)
こういったサイトを運営している立場で言うのもあれですが、私自身は常にカジノ側を100%は信用してないですし、『有名だから大丈夫』『皆使っているから大丈夫』という意識は持たない方がいいです。
経験上、規約関連でトラブルになるカジノは、日本を市場メインターゲットしているオンラインカジノに多い気がします。
また、オンラインカジノの規約は頻繁に変更されるので、私のサイトでも恒常的な初回入金ボーナスの条件などを掲載していますが、タイミングによっては変更されている可能性もあり、必ず公式サイトから最新の情報をご自身で確認しておくことをおすすめします。
.png)
他のカジノサイトを参考にする場合も同じで、情報サイトに書いてある情報がリアルタイムで一致しているとは限りません。
不正が疑われるプレーはしない
正直なところ、私個人としては『常に不正を疑うならサービスを提供するなよ』と思うのですが(笑)、オンラインカジノはプレーヤー側が不正プレーを疑われないように気をつけないといけません。
特に気をつけたいのが
- ボーナス(キャンペーンの)規約違反
です。
ボーナス(キャペーン)にはそれぞれ特定の条件があり、ボーナスを利用する際は条件をしっかりと理解しておかなければ、出金申請の際にすべての資金が没収されたりアカウントが凍結させられる可能性があります。
よくあるのが、『ボーナス利用時は特定のゲームをプレイしてはいけない(禁止ゲーム)』というものです。
カジノサイトによっては、そもそも禁止ゲームはプレイできなかったり、プレイはできるけど出金の為の賭け条件に反映されない(=残りの必要BET数が減っていかない)というところが多いですが、稀に『普通にプレイできているのに規約違反扱いされる』というところもあります。
他にも例えば『ボーナス利用時はルーレットで全通りの賭けてはいけない』だとか『スポーツBETで勝ち負けの両方に賭けてはいけない』だとか『バカラでプレイヤーとバンカーの両方に賭けてはいけない』などという、勝率をあげて賭け条件を減らす事だけを目的にしたBETを禁止している事がおおいです。
プレーヤー側からしたら『そもそも禁止ゲームはプレイできないようにしてくれよ!』と思いますよね?でも、さっきも言ったように『普通にプレイできていたのに出金時になって不正プレーに該当していると言われた』なんて事はあり得ますので、ボーナス(キャンペーン)利用時は、条件の確認は絶対にしてください。
.png)
要するに、何も警告が出ないから(=プレイできるから)といって、ボーナス条件も読まずにプレイしていると、実は規約違反していた・・・なんて事もあり得るという話です。
キュラソーライセンスは無意味?
キュラソーライセンスは、れっきとしたオンラインカジノのライセンスです。
ですが、海外の情報サイトなどでは『キュラソーライセンスは運営と利用者とのトラブルに介入しない形だけのライセンス』として有名です。
なので、何かトラブルが起きた時の事を考えるとマルタなどのグレードの高いライセンスを所持しているオンラインカジノに登録することをおすすめします。
勿論、キュラソーライセンスを所持しているカジノが悪いのか?というと、決してそんな事ありませんし、実際私が頻繁に利用している『ビットカジノ』もキュラーソーライセンスですし、日本で人気の『ベラジョンカジノ』もキュラソーライセンスです。
キュラソーライセンスは新しいトレンドを取り入れるのがスピーディーなので、仮想通貨入金などが利用できるカジノの多くはキュラソーライセンスを持っており、そういった意味でメリットがあるのですが、万が一何かあった時は自力で解決する心構えは持っておくべきです。
.png)
ちなみに私個人としては、当サイトで紹介しているカジノを使っていてトラブルが起きた事は一度もありません。
要するに、ライセンスというよりはそれぞれのカジノの対応次第ですし、逆の言い方をすれば大手であってもトラブルは起こる得るという事です。
.png)
唯一分かりきっている事は『無名カジノのキュラソーライセンスは要注意』ってことですね 笑
コメント